QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
こどもセンターLykke
こどもセンターLykke

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2019年11月30日

11月29日のLYKKE

今日、寒かったですね。(*´Д`) 確実に冬が近づいてきますね。

今日は、数日前からお知らせしていました、炊飯器カレーの日

いただいたり、家から持ち寄ったりで、そろった材料たちhappy02


かわいいお手伝いさん(#^^#)

おいしくなぁれ、おいしくなぁれ と、混ぜてくれました。(^O^)/


炊飯器カレーの始まりぃ~~。 スイッチオン


カレーができるまで、ぼくたちは遊ぼうよ!(^^)!




炊けたよぉ~~ ごはんが(^^♪  カレーは、まだかな

できたよ。できたぁ~~ LYKKE作炊飯器カレー(^^♪


いただきまぁ~す。

ぼくは、カレーまだ食べられないんだぁ~~


お腹いっぱいになったら、遊ばなきゃ(#^^#)


木の三輪車、乗るとき難しいんだよね。

おりるの、ちょっとこわいんだよぉ~~

見てみて、じょうずにおりれたよ~ にっこりぃ~(^○^)

今日もたのしいLYKKEでした。happy01

また来週paper











  


Posted by こどもセンターLykke at 04:43Comments(0)

2019年11月28日

29日は、カレーの日(*´ω`*)

こんちは~~と、遊びに来てくれました。


炊飯器で、カレーできるらしいですよぉ~。明日挑戦してみようかと思って。
「カレールー、最初から入れるらしいですよ」
なぁ~んて、おしゃべりしてたら・・・

ママ達のおしゃべりには、付き合ってられないよ。遊んじゃおう!happy01


カレーもいいけど、この木のおもちゃも、おいしいかな


ん~~不思議??なんでカタカタってなるのかな??




とってもステキな笑顔

明日、カレー上手にできるかな?
paper
  


Posted by こどもセンターLykke at 18:56Comments(0)

2019年11月28日

明日はカレーを作りますよ

昨日、Lykkeに村上市長が立ち寄ってくださり、色んな話を聞いてくださいました。
その時はママや子どもたちがいなくて、残念でしたが・・・
いつかまたここに来ていただき、ママたちと対話して頂く機会があるかも!

初Lykkeのお客様です。


色んなことに挑戦して、遊んでくれました。


かなり集中しています!





1ヶ月ぶりくらいの再会でしたが、びっくりするくらい大きくなっていました!


こどもの成長が早いって、嬉しいような、さみしいような・・・


でも健康に育ってくれるのが、一番うれしいですよね。





また遊びに来てくださいね~


  


Posted by こどもセンターLykke at 15:21Comments(0)

2019年11月27日

今週金曜はLykke「カレーの日」

29日は炊飯器でカレーを作ってみようかと思います。

昨日のかわいいお客さまです。
絵本が大好きで、Lykkeにある本はほとんで読んでしまいました。



ちょっとお腹空いたので、お昼ごはんタイムです。




Lykkeの画家も来てくれました。作品が増えたらLykkeで展覧会もいいかもね~

「今日はあまりいられない」といいながら、ささっと描いてくれました。

その後のお片付けもささっと

ママ手作りケーキ、ありがとうございました。



レシピも聞いたので、さっそく作りたいな~、炊飯器で。




  


Posted by こどもセンターLykke at 12:28Comments(0)

2019年11月27日

訂正です

11月25日のブログで訂正があります。
県民だよりにLykkeことを掲載してもらえる~!!と浮かれてましたがsweat01
実際は、子育てし大県”さが”のHPにLykkeのことを載せて頂けるようです。
shita
https://saga-kosodate.jp/

時々、チェックしてLykkeを探してみてください。
  


Posted by こどもセンターLykke at 12:01Comments(0)

2019年11月26日

さがっぴぃとカレーライス

昨日の県民だよりの取材で一緒にきていた 
さがっぴぃ (佐賀県子育て応援キャラクター)

さがっぴぃはバルーン王国の見習い妖精で、いろいろな体験を通して成長し、立派な妖精になりたいと佐賀で修業しているそうです。幸せや愛情パワーがなくなると頭のバルーンがしぼんで元気がなくなります。お腹の中の小さい子たちは一緒にバルーン王国からやってきた相棒さんみたいです。


さがっぴぃを見たら、なんだか無償にカレーライスが食べたくなってきました。(理由不明なので、このことについては何も触れないでください・・・)
今週金曜日はLykkeでカレーライスでも作ろうかな~って考えてます。もちろん炊飯器で!

材料次第では別の物になるかもしれませんが(;^ω^)
sweat01
  


Posted by こどもセンターLykke at 14:08Comments(0)

2019年11月25日

県民だよりに掲載されますよ!

みなさん、県民だより「さががすき。」ご存じですよね?毎月発行されています。


佐賀県の観光・イベント情報がいっぱい掲載されていて、県内全域で配布されているので見られている方も多きと思いますが・・・
Lykkeのことを掲載して頂けるみたいです!

県庁から取材に来ていただきました。






何月号に掲載されるかまだわかりませんが・・・わかり次第ブログでお知らせるします。

今日もLykkeに来てくれました!

人見知りする時期。そのうち一緒に遊べるようになるね!

動いて、食べて・・・ぼく寝ます!

ちょっとずつ、Lykkeに慣れてきてくれて、嬉しいです!


今日は運転中のヒヤリ体験話で盛り上がりました。(ヒヤリを通り越した、実際の事故体験でしたが・・・)
お出かけ時の運転は、いつもこども(あかちゃん)と一緒。
チャイルドシートに乗せると大泣きして、背中をのけぞって嫌がったり・・・なかなか運転に集中できない事もしばしばあるけど、お互いに気を付けようねと話ししました。



  


Posted by こどもセンターLykke at 22:00Comments(0)

2019年11月22日

11月21日のLYKKEです

だれか来ないかなぁ~~と、思っていたら、かわいいお客様が来てくださいました。happy01

ママがお休みだったので、ちょっとのぞいてくれました。


まずは、LYKKEのブロックで遊ぶことに・・
このブロック、みんな大好きなんです。お目が高い( ◠‿◠ )




夢中になって遊んでいる子どもさんを見ると、子どもの集中力ってすごいなぁ~と思いますネ!!
好きなことをしているときの子どもって、なおさらですね。
発想もすごい!!大人では考えもできないことを、ドンドンやってみせてくれて・・・・(^O^)/

子どもたちの力って、無限大(^_-)-☆

第3木曜日は、楠風館で、よいこあつまれの開催日。
午前中、ちょこっとLYKKE、楠風館にお邪魔してきました。

お茶コ~~ナ~~japaneseteaも、出張してきました。


子どもたちは、おもちゃで楽しそうに遊んでいました。
ママ達も、お茶を飲みながら、おしゃべり ワイワイ・ガヤガヤ(*´ω`*)


よいこあつまれ 絵本の読み聞かせでクロージング。(#^^#)
楽しい時間でした。  paper



  


Posted by こどもセンターLykke at 13:49Comments(0)

2019年11月22日

昨日のステキなお客様

昨日は保健センターで赤ちゃん相談が行われていました。
身長・体重測定、そして保健師さんや栄養士さんにあかちゃんの体重の増え方、離乳食のこと、育児で困っていることなど
気軽に相談できるので、昨日も多くのママ・パパたちがあかちゃんと一緒にいらっしゃってました。


初リュッケでちょっと緊張ぎみのかわいいお客さまです。




子どもたちの成長の事や育児の大変さを話していると
こどもたちもしっかり聞いていました。

大人がリラックスして話していると、最高の笑顔が見れました!


またいつでも来てくださいね!
  


Posted by こどもセンターLykke at 11:47Comments(0)

2019年11月21日

防災教室@Lykke

11/20は総務防災課の井手副課長においでいただき
防災教室を開催しました。


今年度発行された最新の嬉野市防災マップや反射テープがついている防災バックをお持ちいただき、みんなで防災について考えました。

まずは自分たちが住んでいる地区で予測される災害や危険個所、避難場所を防災マップをみながら確認しあいました。


災害時の情報収集手段も教えて頂きました。
被害状況、交通手段やライフラインの復旧状況、支援の状況、気象庁の防災気象情報などを集めることが、避難時の安全の確保につながりますので、災害時の情報収集方法を知っておくのはとても大事ですね。

防災バックの中もみせてもらいました。


災害が起こった時の心配や悩みを聞いてもらい、いろんなアドバイスを頂きました。


最後は非常食(缶のパン、野菜スープ)の試食会です。

普段食べているパンやスープと変わらぬおいしさ。
これだったら非常食を、その期間まで食べずに置いておかず、日常的に非常食を食べて、食べたら買い足すということができそう!
常に新しい非常食が備蓄できそうです。
これをローリングストックというそうです。



12月2日(月)はうれしの市民センターで防災教室を行います。
詳しい事は後日ブログでお知らせします。
井手副課長、またよろしくお願いします!



  


Posted by こどもセンターLykke at 20:00Comments(0)